とうとう「初めてのハワイ島滞在with2歳児」も終了です。
JALの直行便が就航したあとだったので、行きも帰りも直行便なのが楽チン♪
とってもほのぼのしているハワイ島のコナ国際空港から日本へと飛びますっ。
乗ったのはJAL779便
コナ国際空港は離島の小さい空港。
なので、搭乗口もさっぱりしてますw
搭乗口前で待っていると、子連れなので優先搭乗させてくれると、先に通してくれました。
他にも近くに子連れファミリーがいたので同様に先に通してもらいました。
と言っても、まだ飛行機に乗れるわけじゃないのよね。
実際の搭乗口の手前のエリア。
屋根付きのエリアに通してもらっただけ。
それでも屋根のある日陰で、なおかつ少しではあるけれどベンチもあるので、炎天下の中で待つよりは良いかな。
実はここで、しばらく待つことになりました。
どうやら機内食の機内への搬入に時間がかかっているようで、
結果、30分くらい待つことに。
急ぐ旅でもないし、うちの2歳児さんにとっては日陰で遊ぶ時間ができたのでよかったのでしょう(⌒-⌒; )
大人としても、2歳児さんがたっぷり遊んでくれたのでちょっと安心。
体力も使ったし、気持ちも満たされるしで、結果オーライかしら。
搭乗口で30分ほど待たされたあと、やっと飛行機に搭乗です。
行きと同様、地面から直接飛行機に乗り込みます。
なんだかちょっと不思議な気分〜♪
機内に乗り込み、2歳児さんの席にはチャイルドシートが。
JALの国際線は、事前にリクエストしておけばチャイルドシートを貸してもらえるんです。
そして席に設置もしてくれちゃってます。
どの航空会社でもやってくれるサービスかと思いましたが、実はチャイルドシートのレンタルサービス自体、行っていない航空会社の方が多いのですよ。。。
たっぷり遊んで動き回ったあとなので、2歳児さんはすんなりとチャイルドシートに着席してくれました。
最近は車のチャイルドシートに乗ってくれる日もあればものすごく嫌がる日もあるので、正直ちょっとドキドキでしたが、無事に回避!
JAL779便の機内食はこんな感じ
さて、飛行機に乗ったら気になるのがシートと機内食!
ちなみに779便はエコノミーでも広めで快適な「スカイワイダー」でしたよ。
ポークのパスタとチキンのライス。
ってとこかしら。
メインは
「シュレッドポークのパスタ トマトソース」
「鶏の生姜焼き風 ご飯添え」
の2種類から選べます。(残ってればねw)
共通しているのは
・ポテトサラダとプロシュート
・胡瓜と若布の酢の物
・アイスクリーム
・クッキー
そんなメニューです。
私は
シュレッドポークのパスタ
にしてみました。
それがコレよん♪
ちょっと見た目がいまいちですが(笑)
でも、まぁまぁおいしかったですのよ。
シュレッドポークのパスタ。
嬉しかったのは、味噌汁が出たことっ(≧∇≦)
やっぱり味噌汁はホッとするわぁ〜。
おかわりも出来ます。
近くの欧米人さんなんか、味噌汁を2個いっぺんにもらっていて、さらにおかわりしてました(笑)
飲み過ぎじゃんっw
と思ったけど、日本の味噌汁をおいしいと思ってくれてるのは個人的になんだか嬉しかったのでした。
ここ数年、機内での水がペットボトルなのも、また嬉しいポイント。
ペットボトルなら自分でキープできて、好きな時に水が飲めるからね。
機内では地味にありがたいポイント。
そしてこれまた機内で出ると嬉しいのがアイス(笑)
別にアイスぐらい・・・。
とかって思うかもしれないけれど、機内食でアイスが出るとなんだか特別感がw
私だけかしら。
ハーゲンダッツのときもあれば、違うアイスもあり。
今回は違うアイス。
もう一つデザートがついてました。
見た目でもテンションが上がった、こちらのクッキー♪
カラフルなアイシングクッキー。
柄が幾つかあって、どれが食べられるかは運次第?(笑)
他の柄もチェックしたんだけど、写真に撮れたのはこの2種類だけ。
そして私は、青いクッキーがお気に入り〜♪
アイシングされている絵柄が、どうもテンションあげてくれちゃいます。
そしておいしい!
ここ、高ポイント♪
(2018年3月31日までの期間限定メニューです)
2食目の機内食は、軽食ってことでこんな感じでした。
ちょっとしたサンドとヨーグルト、クッキーの軽食セット。
飲み物には軽食に合わせて牛乳です。
牛乳好きなんで、そーなります。
そして嬉しいのがコンソメスープ♪
国内線では必ず飲むんですけど、国際線ではなかなか出会えないスープがあったので迷わずいただきました。
クッキーはハワイのクッキーです。
以前にホノルルに行った時も帰りの便で出たクッキーと同じものです。
中に入っていた味は違うものだったけどね。
ビッグアイランドのクッキー、おいしかったなぁ〜。
コーヒーと一緒にいただきたいわ。
JAL779便のキッズミール
2歳児さんのために、帰りの便もキッズミールを事前予約をしておきました。
(通常の機内食以外の食事をリクエストする場合は、必ず事前に予約が必要ですよ〜)
行きのキッズミールには飛行機の箸セットがついてましたが・・・。
帰りのコナ発の便には飛行機の箸セットはついてませんでした(笑)
一個あるからいーよね。
2歳児さんが食べる、食べない、は本人次第ですが。
子供が好きそうなメニューですね。
2歳児くらいだとその時の気分などで食べたり、食べなかったりするので、メニュー選びは難しいです。
とりあえず本人用に1セットあるってことだけは、嬉しいことだとは思います。
結果的に、あまり食べてはくれませんでした(⌒-⌒; )
飛行機乗る前に1本、乗ってから離陸時に1本、200mlの牛乳を計2本飲んじゃってますからね。。。
そりゃあんまりお腹も空いてないだろーねー。。。(ー ー;)
もったいないので、2歳児のお父さんがペロリと平らげてくれました。
お父さん本人もお腹いっぱいになり、満足、満足(笑)
2歳児さんの機内での過ごし方
行きの便同様、2歳児さんのお気に入りのおもちゃ(うちの場合は働く車の類ね)を厳選して持ち込み、いつもはあまり遊んでいないが遊んでくれそうなかさばらないおもちゃ(今回はパズルを)も持ち込み、成田までの時間を過ごしてもらうことにしました。
椅子を降りて、椅子をテーブル代わりにして車を走らせて頼んでくれてましたよ。
おかげで結構静かに遊んでくれてました。
2歳児さんの席にはチャイルドシートがあるので、座席をテーブルにして遊ぶのは無理。
ただ、他の大人が指定した座席の隣が空席だった場所があったで、そこで遊んでもらえました。
必ずしも空席が隣にあるとは限らないので、この時はラッキーでしたわ。
そして、予想外に2歳児さんの心を掴んでくれたのが、機内サービスのアニメ。
ディズニーだったり、他のアニメだったり。
キッズ用のプログラムが結構豊富だったので、2歳児さんが自分で選んで見ることができました。
見ている間はかなり静かに、真剣に見てました。
気になっていた音ですが、音なしでも十分楽しく見てくれてました。
大人ならイヤフォンで音も楽しみますが、2歳児さんにはできればイヤフォンは使いたくないなぁ。。。と。。。
音を大きくしなければ大丈夫だとは思うのだけど、ちょっと抵抗があったのですよ。
それでも本人が音が欲しければ、小さな音にしてイヤフォンを使うことは覚悟してました。
でも、実際は音なくても楽しんでくれていたのでそのまま無音のままでアニメを見てもらいました。
困ったのが成田空港が近くなってきた頃。
着陸が近づいてくると機内アナウンスの数が増えるんですよ。
免税品の販売を終了する、とか。
あとどれくらいで成田空港に着く、とか。
シートベルトサインが点灯したらトイレも遠慮してくれ、とか。
機内アナウンスの何が困るって?
アナウンスがある度に、個人画面が一旦消えるんです(⌒-⌒; )
そう、見ているアニメが中断されるんですっっっ。
2歳児さんには、アナウンスがある度にアニメが中断されるのは理解できません(⌒-⌒; )
せっかく集中して見ているのに、勝手に消されるので、そりゃぁ文句も出ますわ。
「ちょっとーーーっ!なんで消すのぉーーーっ!」
てな具合に(⌒-⌒; )
アナウンスが終わればまたすぐにアニメが復活するので、お怒りは沈められるのですが。
しばらくするとまたアナウンスでアニメが中断。
するとまたお怒りに(⌒-⌒; )
仕方ないのですが、頻繁に機内アナウンスがあると、その度に2歳児さんをなだめるのが大変でした。
思わぬところに落とし穴が(笑)
皆様、機内アナウンスによるアニメ中断にはご注意ください( ̄▽ ̄)
コメント