さて、調子に乗って赤ちゃん連れ海外旅行第2弾、決行致します。
コオリナでの海外デビューがうまくいったもんだから、調子に乗って今度はプーケット。
タイのビーチリゾートでございます。
ちょっぴり安心したのか、今回は日系の航空会社ではなく海外の航空会社を利用しての日本脱出です。
【赤ちゃん連れ海外旅行DATE】 赤ちゃん人数:1人 大人人数:5人(全員いい年齢) 赤ちゃん年齢:1歳2ヶ月 まだ飛行機の座席は取らず、抱っこ搭乗 |
今回は羽田から出発
東京から海外旅行へ行くなら、「成田空港」が定番でしたが、ここ数年?羽田空港からも海外へ飛行機がバンバン飛んでますね〜。
成田空港からは深夜の飛行はないのですが、羽田空港は24時間営業なので深夜発の飛行機もありますのよ。
深夜便で時間を有効に使うことも可能な場合もあるんですよね〜。
到着してからがしんどい場合もありますけど(笑)
今回のプーケット行きは、その羽田空港から出発。
別に深夜便を利用するわけではなく、ふつうに日中便なんですけど(笑)
ここまで言っておいてなんですけど。
空席状況とお値段とフライト時間などを考慮した結果、羽田発のフライトになった。
てなだけでございます。
昔は羽田空港って交通の便がよくないイメージだったんですけど、
去年、チェンマイに行くときに初羽田から日本脱出!をしたときに、以前よりも格段にアクセスがしやすいことを知りました。
以外といけるのねぇ〜。
今回もJRとモノレールで羽田空港の国際線ターミナルへGOです♪
バスでも行けたね・・・。朝は混むもんね。
午前発のびんだったんですけど、ちょっと時間に余裕を持って空港に到着するために朝は早めに家を出発〜。
移動時間が一番短い、JR+モノレールを選択。
バスという選択もあったんだけど、電車でもアクセスしやすくなったし、移動時間もバスよりも短いし♪
で電車で羽田空港へ向かったんですけど、バスにしておけばよかったかも。。。
というのも、平日の朝の電車。
そう通勤時間にちょいかかってたんですよ。
通勤ラッシュの時間帯じゃないから大丈夫だろうと軽く考えてたんですけどね。
それでも車内はまぁまぁ混雑してましたぁ(T ^ T)
スーツケースを持っているから身動きは軽くないし、
座ることはできないし。
結局、JRもモノレールも座れませんでした。
それならバスの方が座れたかもしれなかったなぁ・・・。
自分たちも座れなかったしね、周りの人たちもスーツケース持っての移動は邪魔だったろうしね(⌒-⌒; )
朝の羽田空港行きは、次回からはバスにしよう!
と決めたのでありました。
羽田空港で朝食&待ち合わせ
1歳児ファミリーとは羽田空港で待ち合わせ。
合流までにまだ時間があったので、チェックインをせずにスーツケースを持ったまま朝食タイムを。
出発ロビーの上の階にちょろっとお店がありまして。
モスバーガーがあったのでそこでプーケット旅行最初の食事をとりました(笑)
のんびりとモスで朝食を取っていると、ベビさん一家が到着。
空港待ち合わせが一番めんどくさくなて良い。
ベビさん連れて電車で移動してくるのは大変でしょうけど。
スーツケースとか荷物があるからね。
案の定、ベビさん一家はベビさん以外朝からお疲れ顏(笑)
朝からお疲れ様でした〜。
チェックインです。タイ航空です。
今回のプーケット旅行のお供は ”タイ国際航空” でございます。
バンコクで乗り継ぎしますが、国際線も国内線もタイ航空です。
本当は前日にwebチェックインをしてしまいたかったんですよ〜。
なんですけど、ANAのマイルを利用して取った特典航空券だとwebチェックインがどうやらできない・・・。
タイ航空から直接予約したチケット分は当然webチェックインができるんですけど、ANAのマイルで取ったチケット分はwebチェックインができない・・・。
盲点でした。。。
大人5人いるうち2人分だけANAのマイルを利用してチケットを取ったので、2人分だけwebチェックインができないのなら意味がない・・・。
ってことで、全員分、空港のチェックインカウンターで直接チェックインしましたよ。
ちょっと並んでましたわ。
webチェックイン済みならもうちょっと短縮できたのかもね。
なので、他社のマイルを使ってタイ航空のチケットを取られる方!
事前のwebチェックインにはご注意くだされ〜〜〜。
席がバラバラになってしまった。。。
1歳児のベビさんがいるので、バシネット(機内で使うベビーベッド)の利用はないけれど壁前のバルクヘッド席をリクエストしておりました。
他の人への迷惑も考え、機内でのなんだかんだに対応しやすい足元の広い席。
すぐにあやしに行ける場所。
ってことでね。
ただね、バルクヘッド席よりも家族みんなでまとまって座れることの方が私たちにとっては優先事項だったの。
バシネットは利用しないし、身内で周りを固めた方が泣いたりしたときに迷惑をかける人数を少なくすることができるでしょ。
それに、遊びたがるだろうから身内が近い方が何かと便利なんですよ。
世話する人数が単純に増えるし。
と、座席のリクエストを出したときに伝えてました。
「バルクヘッドの席が良いんですけど、家族と離れた席になってしまうなら一般の席でも構わないです。バルクヘッド席周辺に家族もまとまって座れるようならバルクヘッド席でお願いします。」と。
まぁ、わがままなお願いです(笑)
そんな感じにリクエストを出していたんですが、実際にチェックイン時に確認すると、
ベビさん一家のみバルクヘッド席+その他家族はちょっと離れた後ろの方の席
となってしまいました。。。
バルクヘッド席が優先で座席をとってくれておりました(T ^ T)
ベビさん連れってことで考慮していただいたのは大変嬉しいのですが、
世話人が減りました(笑)
そして機内は混雑しており、チェックイン時での座席の変更は不可。。。
webチェックインができていたら、それも事前にわかっていたのになぁ。。。
ちょっと長い時間&日中のフライト。
心配ではありますが、これで行くしかありません。
腹くくろうじゃありませんかっ。
キッズコーナーは必須です!
チェックイン後そのまま出国手続きへ。
時間に余裕ぶっこいて来たはずなのに、そこまで余裕はなくなってる。。。
なんでだ???
保安検査場を過ぎて入国審査を通って、やっと出国後のエリアへ。
搭乗時間を確認すると、あんまり時間ないね(⌒-⌒; )
でもベビさんのご飯も食べさせてあげたいし。
ってことで、まっすぐにキッズコーナーへ行ってみました。
そしたら誰もいない〜〜♪
そして周りにはソファもあるぅ〜♪
ここでご飯だっ!
遊びの時間だっ!
オムツも変えようっ!
とりあえずキッズコーナーへ行き、一息つく大人。
ベビさんと遊ぶ大人。
必要なものを買いに行く大人。
トイレに行く大人。
などなどそれぞれ分かれて作業開始っ。
ベビさんはちょっと遊ばせてからのご飯タイムー。
ご飯食べたらまた遊ぶー。
けっこうはしゃいで遊んでくれました。
ありがたいっ。
そしてたまにキッズコーナーから脱走して普通の通路を爆走(している気分)するベビさん。
最後にオムツを替えて、搭乗準備完了〜。
そうそう、今回はベビーカーをチェックイン時には預けずに搭乗口まで持って行きました。
空港のを借りても良し。
自分のベビーカーで搭乗口まで行っても良し。
自分のベビーカーを搭乗口まで持っていく場合には、
搭乗時間よりもちょっと早めに行ってベビーカーを預ける必要があるので、
そこは注意してくださいね。
しかし、キッズコーナー様様だわ。
ベビさん、とっても楽しそうだったもん。
ありあまる体力を少しは消耗してくれたかしらん♪
搭乗口へ。優先搭乗はしませんでした。
朝だから?
搭乗口付近はあまり人がいませんでした。
空いてるから歩きやすいこと♪
今回利用する便はタイ航空TG683便です。
<フライトスケジュール> 羽田10:35 – バンコク(スワンナプーム)15:05 バンコク(スワンナプーム)16:45 – プーケット18:05 |
小さな子供連れの場合、機内へ優先的に案内してくれる優先搭乗があるんですけど、
今回は優先されずに後から乗ることにしました。
なぜって?
そりゃぁ、ベビさんの体力をさらに消耗させるためだよ〜。
ここのところ体力がついてきて、ありあまる体力を消化しないと逆にぐずる(笑)
みなさんが機内へ入っていくのを横目に、ベビさんはきゃっきゃと歩きます。
動きます。
楽しそうです♪
ずっとここで遊んでいるわけにいかないので、人も少なくなってきたし、
そろそろ機内へ行きますか〜。
大方の人がすでに搭乗していたので、荷物の整理も終わり席についてひと段落している人が多かったです。
赤ちゃんを連れているのであまり混雑した中で作業するよりはこのくらい空間に余裕ができているタイミングがありがたい。
席に着いたら、ミルクだのオムツだのおもちゃだの、すぐに使えるように配備しておく必要がありますからね。
とくにバルクヘッドのお席(壁が前にある席)だと離陸時に足元に荷物を置いておけないから、すぐに必要なものだけ手元において、あとはすぐに取り出せるよう配置してーの、荷物をしまわなくてはなりません。
ま、私はベビさんとは席が離れたのでマイペースに自分の準備すれば良いんですけどねぇ♪
離陸時の耳抜きも無事通過っ♪
飛行機に乗って最初の難関。
それは離陸。
離陸するときに気圧が変わるので耳がキーンってなりますよね。
これがベビさんの耳で起こると、その違和感から泣き出す場合もアリ。
離陸時に泣かれると立ってあやすわけにもいかなくなるので、ぜひともここは、
耳がキーンってならないように対処したい。
赤ちゃんの耳抜き対策は気圧が変わるタイミングで飲み物を飲むこと。
ハワイへいくときはおっぱいをあげる作戦でした。
(実際は離陸する前に寝ちゃったのでおっぱい作戦を実行せずとも泣かれませんでした。)
今回はおっぱい作戦は封印して、ジュース作戦!
ただね、ベビー用のジュースって小さいから、あっという間に飲み終わっちゃうのよ。。。
しかも好きなジュースはもんのすごい勢いで飲み干してくれる。。。
ジュースの他にも麦茶もスタンバイしてあるので、麦茶とジュースをタイミングよく飲ませることが成功の鍵!
とスタンばっておりましたが、どうやらキッズコーナー作戦が効いたようで、
離陸時にウトウトし始めとくに愚図ることなく離陸しながらお休みになられたようだ。
なんて良い子なんでしょうかっ。
(ふだんは寝るときにグズるくせにね笑)
飛行機に乗る前にたんまり遊ばせておいて良かった〜。
朝も早かったから眠かったんだね。
今回もあっさりと難関をクリアしていただきました。
機内食の時間も寝ていたようで、父と母は抱っこしながら機内食を平らげたそうな。
ベビーフードをいただきました
機内食が終わってしばらくすると、ベビさん、起床のお時間です。
たっぷり遊んで、ご飯食べて、ぐっすりお昼寝したから元気いっぱい、ご機嫌です(笑)
起きたので、じぃじとばぁばの席へ遊びに連れてこられました来ました。
これも親孝行よね〜。
赤ちゃんの親は、ベビさんが手から離れてちょっとのんびりできるし、おじぃちゃんとおばぁちゃんは孫とラブラブ遊べるし。
事前にリクエストしていたベビさんの機内食。
タイ航空にもベビーミールがありました。
どうやらベビーミールの他にも「トドラーミール」という、ベビーとキッズの間の子供が対象の食事もあるんだって。
うちの1歳児にはトドラーミールがちょうど良さそう。
(トドラー=よちよち歩きの子供)
で、ベビさんの機内食をお願いしたところ、どうやらリクエストが通ってなかったっぽい。
(CAさんははっきりとそうとは言わなかったけど、そんな雰囲気でした。)
うちのミスか、航空会社のミスかはわかりません。
予約時にいろいろとバタバタもしたからねぇ。
で、今現在機内にあるもの、として持ってきてもらったのが、こちらの離乳食。
右がお食事系の「チキンとコーンのスープ」
左がデザート系の「リンゴとマンゴーとバナナのピューレ」
対象年齢は右のお食事系が7ヶ月〜、左のデザート系が6ヶ月〜。
おいしそーじゃない♪
ベビさんの口に合ってくれれば良いんですけど。
一応飛行機に乗る前に食事はしてあるので大丈夫だと思うけど、
よく食べてくれるので小腹くらいは減ってしまうと思われますからね。
これ食べて小腹を満たしてくれたまえっ。
右側の黄色いお食事系をまず試しに食べ?飲んで?みたところ・・・
ゴキュッゴキュッゴキュッ、ちぅぅぅぅぅぅぅーーーーー
あ、すんごい飲んでる(笑)
お気に召していただけたみたい。
ちょっと味見をさせてもらったら、たしかにおいしーわ。薄味だけど。
これね、蓋で締められるから途中でも持ち運べて便利ねぇ。
食べ切らなくっても蓋閉めておけばまた後で残りを食べられる。
これ、いーわー。
ベビさんも気に入ったみたいで、ずっと持ってました(⌒-⌒; )
蓋ができて良かったよ。
もしかしたらこれはベビーミールにあたるものだったかもしれない。
もうちょっと月齢が上になるトドラーミールはまた違うものだったかもしれません。
でも、結果的においしそうだったから良かったですわ。
機内に乗る前にご飯も食べていたし。
結果オーライでしたね。
コメント