バンコク・スワンナプーム空港で乗り継ぎ@タイ航空

プーケット2016飛行機と空港と移動手段
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

スワンナプーム空港(バンコク)

タイ航空を利用して1歳児連れてのプーケット旅行。

1dayは移動だけなのに、いろいろあります。大変です。

プーケットは日本からの直行便がないのでどこかで乗り継ぎしなくちゃなりません。

今回はタイ航空を利用したので、バンコクのスワンナプーム空港での乗り継ぎ。

トランスファーでございます。

スポンサーリンク

時間に余裕はなくってよっ。

空港での乗り継ぎって、「最低乗り継必要時間」ってのが空港ごとに決まっているんですよ
その空港の規模とかでね。それぞれ多少時間が違うのよ。

タイ航空のスワンナプームでの最低乗り継ぎ必要時間は55分

乗り継ぎには55分以上は時間を確保したチケットを用意する必要があるんですけど、
実際それって、短くないっ???

私どものスワンナプーム空港での乗り継ぎ時間は、

1時間40分

のんびりしているほどの時間の余裕はないですね。

しかーも。
バンコクのスワンナプーム空港って、広いのよ。。。
降りたところから次に乗るところまで、歩くのよ。。。

さて、スワンナプーム空港の乗り継ぎ、無事にクリアなるかしら。

とにかく、とにかく、歩く歩道をひたすら歩くよ

スワンナプーム空港(バンコク)

羽田空港を出発してバンコクのスワンナプーム空港に到着〜。

心配した遅れもなく到着できました。
やっぱり日本出発だと遅れの心配とかもなくて良いねぇ。

飛行機を降りてちょっと進むと、長〜い歩く歩道が出現します。
それに乗って進みますが、、、

長っっっ( ;´Д`)

歩く歩道?歩くエスカレーター?
降りるとまた新たな歩道が出現します。
その繰り返し。。。

どこまで歩くんかいなっ?!
チェンマイ行った時もスワンナプームで乗り継ぎしたけど、すんごい歩いた記憶しかない。

まっすぐな道をしばらく歩くと、頭上に看板が出ました。
私たちの目的地「トランスファー」までの距離がありました。

スワンナプーム空港(バンコク)プーケットへの乗り継ぎ。トランスファーは、あと645m。

まだ645mもあるノォォォォォォ。

相変わらず遠いなぁ。

うちの1歳児は、抱っこされてますから目的地までどんだけ距離があっても疲れません(笑)
そしてご機嫌で元気です。
ありがたいことです。

そーいえば彼の初フライトとなったハワイ行きでも、飛行機降りた時からかんなりご機嫌だったなぁ。
「あっち行くーーーぅっ!」
と進行方向を指差して、進め進めとおっしゃっておりました。
本人は抱っこされてますけどね。
下僕どもはご指示に従い進みます。

ここスワンナプーム空港では、乗り継ぎ空港ですがタイへの入国審査もあります。
よってのんびりできるほど、時間に余裕がございません。
歩く歩道もゆっくりではありますが、さらに歩いて距離と時間を稼ぎます。
ここで時間を稼いでおいたほうが、あとでゆっくりできるからね。

何個も何個も歩く歩道を渡り歩き、プーケットへのトランスファーを示す看板に従って進むと、タイ航空の乗り継ぎカウンターと入国審査へ進むカウンターが見えてきました。

やっとここまで来たわよ〜。

羽田空港でチケット発券してたら 乗り継ぎカウンターは不要です

乗り継ぎがある場合、乗り継ぎ後の航空会社も同じ会社なら乗り継ぎ後の搭乗券も最初のチェックインのときに発券してくれます。

今回も、バンコクープーケット間の搭乗券は発券済み。

(乗り継ぎ後の航空会社が違う場合は、航空会社によって日本で発券してもらえます。チェックイン時に確認しておくと良いっす。)

手元にプーケット行きの航空券はあったから、通常ならバンコクのスワンナプームでタイ航空のカウンターに立ち寄る必要はないのよ。
そのまま入国手続きのエリアへ向かえば良いの。

なんだけど、バンコクープーケットの国内線って事前に座席の指定ができないのね。
なのでカウンターによって座席の変更ができないかなぁと思って寄ってみました。
座席がバラバラだったから。

でもやっぱり変更はできませんでした(笑)
満席に近く埋ってたみたいだし。

ま、国内線の1時間ちょっとです。
そんくらいなら、いっか。

国内線に乗るよー

スワンナプーム空港(バンコク)

さて、スムーズにタイ王国への入国審査も済みました。
パスポートコントロールも空いてたし、手荷物検査もスムーズに終了。

1歳児の飲み物も100ml以上持ってましたが、ベビーと一緒に見せることで通過です。

余計なことをせずにチャッチャカ移動してきたので搭乗時間に余裕を持って搭乗口に到着。

それでもお茶とかしている暇はありませんけど。

入国審査の時にタイ航空の人にシールを渡されるor体に貼られます。
これ取らずに貼っといてね。
スワンナプーム空港(バンコク)

預けた荷物が国内線出口ではなく国際線出口に出てくるよ。

って意味なのです。
プーケットに到着して飛行機から降りた際に、どちらの出口に誘導されるかを分けるシールです。
スタッフさんがコレ見て、国際線の方に誘導してくれますからね。

プーケットに到着したときに間違って国内線の出口に行かないようにねっ。

搭乗口に到着して搭乗時間を待ってましたが、
なかなか案内されません。。。
場所的にバスに乗って移動するのだと思いますが、そのバスへの入り口が開きません。

うちの1歳児にはのんびり遊ぶ時間ができて逆に良かったですけどね〜。

スワンナプーム空港(バンコク)

しかし、待っても待ってもなかなか案内はなく。。。
数人のお客さんがスタッフに確認する風景も見え始めました。

うちは相変わらず1歳児と歩き回って、外を見て、座り込んで遊んでます(笑)
男子は元気だこと。

16:45発の便で搭乗開始は16:15。
搭乗口に着いたのは16時ちょっと前。
そして搭乗時間を過ぎても扉は開かず。
ようやく扉が開いたのは17時近くでございました(笑)

だいぶ遅れたよねー。

飛行機は沖止めなのでバスで飛行機まで移動して直接機内へ。
スワンナプーム空港(バンコク)

スワンナプーム空港(バンコク)

バスを降りるとこんな階段があるのでこれ登ると機内への入り口です。
お外から失礼しま〜す。

だいぶ遅れましたが無事に搭乗できましたぁ。
このあと乗り継ぎはないからまだいーけどさ。
乗り継ぎあるときにこんだけ遅れられると参っちゃうなぁ〜〜〜。

搭乗してから出発まではかなり早かったです(⌒-⌒; )
一気に乗客乗せて、さっさと離陸です。
その素早さはすごいね(笑)

タイ航空ですからこれくらいの遅れは頭に入れとかなきゃならんね。
そーいや以前も遅れたっけ。

帰りが心配になってきた(⌒-⌒; )

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました